見逃し配信!Zoom 未来の教育サミット – 日本

デジタル テクノロジーとの融合で飛躍する「未来の学び」

教育現場において、急速に普及するオンライン授業や遠隔学習は、教育システムや教育者の働き方に大きな変化がありました。
学生にとって、協働的な学びを実現するためには、今後どのような教育方法やツールが必要となっていくのでしょうか?
さらに、教員の働き方改革についても、改めて考える必要があります。

Zoom 主催の「未来の教育サミット」は、教育の未来に焦点を当て、ハイブリッドワークとハイブリッド学習が、
初等・中等教育(K-12)および高等、大学教育をどのように変えていくのかについて考えるイベントです。

デジタル テクノロジーとの融合で飛躍する「未来の学び」というテーマを通じて、
新しい教育の形や教育における最新トレンド、オンライン教育の方法、学校経営をご紹介しながら、Zoom を使った「未来の学び」について考えます。

基調講演 - 教員の働き方改革と協働的な学びの実現に対して Zoom が提供できる価値

ZVC JAPAN株式会社 代表取締役会長兼社長 下垣 典弘

コロナ禍を経て、学習環境も大きく変化しており、オンラインリソースやデジタルツールを活用することで、生徒の学びの幅と深さが拡大されています。
デジタル時代を生きる生徒また、教員に対して、Zoom はどのような環境を提供していくのか、代表取締役会長兼社長 下垣 典弘よりお話いたします。

スペシャル セッション - 年 100 回を超えるオンライン講義から見えた、デジタル時代の人材育成

Work Life Brand 代表 / プロラグビーコーチ / 人材育成プロデューサー 二ノ丸 友幸 氏

世の中は急速に変化し、オンラインなどを駆使した新しいデジタル時代に突入しています。
新しいツールを有効活用するためには、固定観念を捨て、リスキリング、アップデートが不可欠です。
ビジネスとスポーツの現場での事例を通して、私が考える人材育成のあり方をお伝えいたします。

対談 - 学びの DX:グローバル化時代における教育の質保証と人材育成の未来

パネラー: ネットラーニングホールディングス 学びの DX 総合研究所 所長 荒木 貴之 氏
パネラー: ZVC JAPAN 株式会社 代表取締役会長兼社長 下垣 典弘

ネットラーニングホールディングス 学びの DX 総合研究所 所長荒木 貴之 氏にご登壇いただき、「未来の学び」についてZVC JAPAN 代表取締役会長兼社長 下垣と対談を行います。

Zoom for Education プロダクト アップデート

ZVC JAPAN株式会社 技術営業部 マネージャー 八木沼 剛一郎

プロダクトの最新のアップデートについて詳しくご紹介します。
さらに、教育現場での実際の活用事例や成功事例も紹介し、Zoom のパワフルな機能がどのように未来の学びを向上させるのかを示します。

お客さま事例 - 株式会社トライグループ

株式会社トライグループ オンライン事業部・AI 事業部 副部長 加藤 大雅 氏

全国30万人以上が利用するオンラインサービスでも実践している「学校授業でのデジタル活用法」

お客さま事例 - 和歌山大学教育学部附属中学校

和歌山大学教育学部附属中学校 教員 矢野 充博氏

アバターロボットで Zoom を使った「かくれんぼ」の事例をご紹介いたします。

 

*必須入力

このフォームを送信すると、 プライバシー ポリシー に同意したことになります。